今週は、東京に行って来ました。
2年前にディズニーシーへ行きましたが、
子供が「次はランドの方へ行きたい」
と言っていたので、行く事にしました。
俺はディズニーランドより、
伊勢神宮の方が好きなタイプですが、
子供もあっという間に大きくなり、
もう上の娘は中学2年生の年頃です。
寂しい話しですが、この先もう何度も
家族で旅行出来る事もないかもしれません。
…だから行ける内に行って置こうと。
金も無いけど、後悔を残したく無いですからね。
いつもは万が一の入場制限に備え、
事前にチケットを買っておくのですが、
今回はインフルエンザの流行の影響も有り、
当日にならないと、行けるかどうか分かりません。
そのため今回は、オープン前までに現地に着いて、
当日にチケットを購入する事にしました。
金曜に仕事を済ませて早めに帰り支度。
30分程仮眠をして、日付けの変わった土曜日の
12時半に出発。家族を寝かせたまま一気に走り、
一度だけ30分程休んで、4時半にTDLのパーキング着。
その時間には既にパーキングは開いており、
もうかなりの車が入っています。車で仮眠と朝食を取り、
6時からチケットブースに並んで、7時に無事チケットGET。
8時のオープンから、5時半頃まで、それなりに楽しんで来ました。
早く引き上げるのは、帰りの渋滞を避ける為と、夕食でビールが飲みたいから。
中じゃ高い割に大した物が食べられないし、飲めないですからね。
毎回大体そうですが、別に勿体無いとは思いません。
あまり長く人混みの中にいると逆にストレスを感じるので、
それくらいがちょうど良いんです(特におみやげ売り場とか最悪)。
宿泊はまた2年前と同じ、北砂のウィークリーマンション。
安くて絶品の焼肉屋が近くに有るんです。
美味しいものを沢山食べて、沢山飲んで、家族も大満足。
明くる日は、少し前にTVのニュースで知って、
是非今の内に見て置きたかった「東京スカイツリー」へ。
浅草通りを亀戸の方から押上に向かうと、
いきなり目の前に、行く手を阻む様にそびえ立つタワーが出現!!
すっごいインパクトです!!
現在の高さ215m。
予定では634mですから、もう1/3の高さになっています。
リアル三丁目の夕日というか、是非建設中に見たかったのです。
これから30〜40年後「平成21年はいい時代だった」と
懐かしく振り返る時代が来るのかもしれません。
子供達と一緒に見られて良かった。
その後いつも利用する外苑駐車場まで移動し、車を停めます。
2年前には余り色付いて無かった外苑のいちょう並木は、
今年は少し寒さが増している様で、きれいに色付いていました。
次の目的地の原宿へ向かう為、いちょう並木の下を地下鉄の駅まで散歩。
人は多かったけど、良い雰囲気。
2年越しの嫁の希望も叶えてあげられ、良かったです。
今回の原宿はロックショップは一切無しで、子供達の行ってみたい店へ。
竹下通りを脇に入ったところで、地元の知り合いに出会ってビックリ。
聞けば前日ディズニーシーだったとか。行動パターンが似てて笑える。
その日は午後から降水確率80%という事でしたが、
夕方まで原宿で過ごすものの、結局雨は降らずラッキー。
4時半頃駐車場に戻って車に乗り込むと、雨が降り出しました(笑)
ニュースじゃ連日、インフルエンザの感染者拡大とかやってますが、
11/21,22と、東京ディズニーランド、原宿とで過ごしましたが、
人出の多さはいつもと全く変わり有りませんでした。
みっともないのでマスクもせず、中津川じゃ考えられない程の
人混みの中で過ごした訳ですが、今日現在(11/26)
俺も嫁も、下の娘も、インフルエンザの発症はありません。
ニュースに踊らされ、感染を怖れて家の中に閉じこもるのも仕方ないけど、
そんな間にも、貴重な時間は過ぎて行きます。
今月に入ってずっとインフルエンザに悩まされて来ましたが、
これでともかく、自分の責任でこなしておきたい予定は全て終了しました。
インフルエンザに、真正面から向き合って、見事勝った気分ですね(笑)
遠くに限らず、まだまだ子供と一緒に行きたい場所や
再び訪れたい場所はたくさんあります。
全てが叶えられる訳じゃ無いけど、
誰だって明日死んじゃうかもしれないんだから、
なるべく先送りせず、今を精一杯過ごしたいものです。